2012年03月29日
完成☆
肩こりと戦いながらついにできました
A4サイズの大きさですが、一日に2~3文字するのが限界で
途中休憩も挟んで16日間もかかってしまいました
が、初めての大作にしては上出来と自己満足に浸っています
本当は2本取りで刺繍をしなければいけない図案なのに、どこをどう読み間違えたか3本取りでしてしまい糸が無くなるというアクシデントもありました。
アイロンをかけて額に入れてどこに飾ろうかな

A4サイズの大きさですが、一日に2~3文字するのが限界で


が、初めての大作にしては上出来と自己満足に浸っています

本当は2本取りで刺繍をしなければいけない図案なのに、どこをどう読み間違えたか3本取りでしてしまい糸が無くなるというアクシデントもありました。
アイロンをかけて額に入れてどこに飾ろうかな

2012年03月23日
ルームシューズ
ルームシューズ作ってみました
挑戦してみたかった一作なので、意気揚々と作り始めたのですが
なんだか・・・とっても課題が残る物となりました
いくつか作って、上手く出来たらゆらんへ持って行こうかな~

挑戦してみたかった一作なので、意気揚々と作り始めたのですが
なんだか・・・とっても課題が残る物となりました

いくつか作って、上手く出来たらゆらんへ持って行こうかな~

2012年03月21日
帆布生地
肩こりと頑張りながら 刺繍 頑張ってますよ~
あと何日くらいでできるかな
さてさて今日は、春っぽいバッグを作りました
きれいな水色の帆布生地をみつけたので思わず買ってしまい、何を作るか考えたあげく、ふつ~うにバッグになってしまいましたが、帆布地は丈夫です
お買い物バッグとしても、子供の大きめのレッスンバッグとしても使えますよ

あと何日くらいでできるかな

さてさて今日は、春っぽいバッグを作りました

きれいな水色の帆布生地をみつけたので思わず買ってしまい、何を作るか考えたあげく、ふつ~うにバッグになってしまいましたが、帆布地は丈夫です

お買い物バッグとしても、子供の大きめのレッスンバッグとしても使えますよ

2012年03月18日
エプロン
金曜日の事、子供が学校から帰るなり「来週の給食当番さんはエプロン持って来て~って先生が言ってたよ」と。
ふ~ん、この歳になるとエプロン使う機会もないし(もちろん うちの子もない)、持ってない子 多いんじゃないの~お気の毒・・・
と思ったのも束の間、「はー(我が息子)も来週 給食当番~♪」と 張り切って言うではありませんか
これは、作ってやるしかないな・・・
と、作ったのがこちら

本当は後ろもボタンで止めるようにしたかったのですが1年生の息子には難しいようで、しょうがなく面ファスナーになりました
ふ~ん、この歳になるとエプロン使う機会もないし(もちろん うちの子もない)、持ってない子 多いんじゃないの~お気の毒・・・
と思ったのも束の間、「はー(我が息子)も来週 給食当番~♪」と 張り切って言うではありませんか

これは、作ってやるしかないな・・・

と、作ったのがこちら
本当は後ろもボタンで止めるようにしたかったのですが1年生の息子には難しいようで、しょうがなく面ファスナーになりました

2012年03月17日
エコクラフト
先日、エコクラフトの本を購入したので、早速チャレンジしてみました~
初めてにしては上出来

新居用にたくさん作ってみようかな

初めてにしては上出来


新居用にたくさん作ってみようかな

2012年03月16日
ポーチ
今日はラミネートポーチのご紹介で~す
ラミネートバッグにおまけで付けていた物をちょっと改良して作ってみましたよ

お薬の効果で肩こりもぼちぼち良くなって来たので、焦らず少しずつクロスステッチを進めていこうかなぁ~

ラミネートバッグにおまけで付けていた物をちょっと改良して作ってみましたよ

お薬の効果で肩こりもぼちぼち良くなって来たので、焦らず少しずつクロスステッチを進めていこうかなぁ~

2012年03月15日
クロスステッチ途中経過
月曜日から始めたクロスステッチ 順調に半分くらいまでできましたが、ついにきました・・・肩こり
エレキバン貼ったけど治るかな~
気合い入れて頑張り過ぎたみたいです
刺繍は少しお休みして、気分転換にミシンで何か作ろぉ~

エレキバン貼ったけど治るかな~

気合い入れて頑張り過ぎたみたいです

刺繍は少しお休みして、気分転換にミシンで何か作ろぉ~

2012年03月13日
ご無沙汰してます(-"-)
久しぶりのブログです
2月末に諫早市へお引っ越ししまして、子供たちが春休みに入るまでは大村の実家で暮らしています
なので、手芸はお休み中
お引っ越しを完全にナメていた私

新居は片付けになかなか行けず、ダンボールの山
まぁ、ぼちぼちいきましょ・・・
昨日は「ゆらん」のパン教室へ行ってきましたので写真upしますね~
フランスパン、ちょ~美味しかったぁ
最近、ゴパン(HB)の専用の本も買ったことだし、そろそろ始動させないと

それから、またまた「ゆらん」にてお買い物~
今回はかごと鍋敷きとホーロー
見てるだけで癒されますゎ

2月末に諫早市へお引っ越ししまして、子供たちが春休みに入るまでは大村の実家で暮らしています

なので、手芸はお休み中

お引っ越しを完全にナメていた私


新居は片付けになかなか行けず、ダンボールの山

まぁ、ぼちぼちいきましょ・・・
昨日は「ゆらん」のパン教室へ行ってきましたので写真upしますね~




それから、またまた「ゆらん」にてお買い物~

今回はかごと鍋敷きとホーロー

見てるだけで癒されますゎ


2012年03月12日
いい天気(^-^)
今日は朝からとってもいい天気
よ~し洗濯だぁ
と張り切ってみたものの、外は以外と風が冷たくて
さっさと家の中へ入りました
さてさて、お忙しくしているazu*さんの分まで頑張らなくっちゃ
と意気込んでみせてますが、やりたい事がありすぎて私のキャパもあっぷあっぷしております
その やりたい事のひとつめが、こちら↓
昨年、ゆらんの刺繍教室で習ったクロスステッチを早く仕上げたいぃ~

でもこれ、仕上げるのにどれくらいの時間と根気がいるんだろう・・・
haru

よ~し洗濯だぁ



さてさて、お忙しくしているazu*さんの分まで頑張らなくっちゃ


その やりたい事のひとつめが、こちら↓
昨年、ゆらんの刺繍教室で習ったクロスステッチを早く仕上げたいぃ~


でもこれ、仕上げるのにどれくらいの時間と根気がいるんだろう・・・

haru
2012年03月11日
今日も^^
先日、オレンジ○○で見かけたクールなバッグ
旦那がちょうど大きめのバッグが欲しいと言ってたのでこれは・・・
と思いヒッコリーで作りました。
ジーンズ用の糸でステッチを入れてみたけど、赤の糸ならもっとステキになったのかもしれないなぁ
完成して旦那に渡し、とりあえず使ってもらうようにしました

旦那がちょうど大きめのバッグが欲しいと言ってたのでこれは・・・

ジーンズ用の糸でステッチを入れてみたけど、赤の糸ならもっとステキになったのかもしれないなぁ

完成して旦那に渡し、とりあえず使ってもらうようにしました

2012年03月10日
ペンケース
2月はオヤスミモードの~はれるや~3人
ブログの更新があまり出来ずにいたのですが
ここ数日で、やっと『のらんばランキング』内に上がってきました
義弟の奥さんKちゃんに作ったバッグの残りでペンケースを作りましたぁ
ファスナーを縫いつけるのがなかなか大変で、かなり苦戦しましたが
(単に要領が悪かっただけだろうけど・・・)

4月は『ゆらん』はお休みなので、しばらくは自分の物を作りながら腕を磨いていかなければ
ブログの更新があまり出来ずにいたのですが
ここ数日で、やっと『のらんばランキング』内に上がってきました

義弟の奥さんKちゃんに作ったバッグの残りでペンケースを作りましたぁ

ファスナーを縫いつけるのがなかなか大変で、かなり苦戦しましたが

(単に要領が悪かっただけだろうけど・・・)
4月は『ゆらん』はお休みなので、しばらくは自分の物を作りながら腕を磨いていかなければ

2012年03月09日
まぁるいバッグ
母から『おかあさんはまるいバッグにがいいなぁ』と提案され
型紙がなかったので、試行錯誤しながら、作ってみました。
母のイメージになってるかははわからないけど、まぁ~かわいく
できたかな
型紙がなかったので、試行錯誤しながら、作ってみました。
母のイメージになってるかははわからないけど、まぁ~かわいく
できたかな

2012年03月08日
そうです!!

本当リボンはいつみても可愛いです☆☆
2012年03月08日
リボン
tomさんに作ってもらった髪ゴムチョーかわいい
いくつになってもリボンに心がときめくぅ
娘も大喜び~
他にもtomさんいろんな色を作ってましたよ~
haru

いくつになってもリボンに心がときめくぅ

娘も大喜び~

他にもtomさんいろんな色を作ってましたよ~

haru
2012年03月06日
ティッシュケース
花粉症の方に手放せないティッシュ
ボックスティッシュの中身を入れ替えて持ち運びが出来る
ティッシュケースを作りました

ボックスティッシュの中身を入れ替えて持ち運びが出来る
ティッシュケースを作りました
